月別アーカイブ: 2008年2月

Googleの初インデックスの日付を知る方法

サイト開設時期とは、ドメインの取得日時ではなく、検索エンジンがインデックスした日付のことになる。
古いドメインを買い取って被リンク用に使おうとか考えている場合、whoisのドメイン取得日時ではなくこちらを参考にすべき。
そのドメインの有用性は厳密にはわからないけど、多少役に立つのではないかと。

下のフォームから対象のサイトを検索すると初インデックス日付を調べられる。

「&as_qdr」は、日付検索のオプション。
「y」は年、「d」なら日、「w」なら週。
「y19」で、過去19年間です。(最大19)

以下のフォームに自サイトが表示されるようなキーワードを入れて”検索ボタン”をクリック。
次サイトの下に初インデックス時間が表示される。

Google

08/01/23 YST updateの考察

08/01/23 YST update 実施しました
Yahoo!検索Projectです。本日、2008年最初のYST(Yahoo! Search Technology)インデックスフルアップデートを行いましたので、お知らせいたします。
YSTでは日本語処理やコンテンツ解析、その他機能の研究開発に注力していますが、その成果をインデクサに組み込み、全体を更新する作業を行いました。これにより検索結果が改善されます。
今回は、特にサマリー(検索結果に表示されるサイトの説明文)の改善が反映されます。検索エンジン利用および、サイト運営の一助になれば幸いです。

そろそろ、このアップデートでのインデックス再構築が安定してきたか?
多少、いろんなサイトが上下した。
以下、自分の体感メモ。
意味のわからないサイトが上位になってるので、次のアップデートで若干元に戻ると予想。

▽今回の重要項目
meta keywordに注意
・キーワード比率
・キーワードの重さ

▽こちらは仮説
・クエリ毎に被リンクの効果が違う?
・リンクテキストが同一の場合、効果なし?

以下の条件で被リンクを追加(単純なSEO業者の手法)
・被リンクの効果を最大にするため、リンクテキストは上位表示する同一キーワード1つのみ
・一定期間に大量に被リンクを増やす
・そのリンク元の多くはフリーのblogサービスなど
・被リンクの内訳はブログ約300-500サイト

監視していたキーワードでは、
・ビックキーワード:特定リンクテキストで被リンクを約300増加させた場合→効果なし
・ニッチなキーワード:特定リンクテキストで被リンクを約300増加させた場合→効果あり
※1 ただし、ニッチなキーワードの場合は被リンクを貼らなくとも上位表示されていた可能性がある。
※2 Googleでは両方効果あり

間違ってるかもしれないけど、これに対応するようなフィルタを作ろうと思えば作れるはず。。

いつでも言える事は、純粋に良いコンテンツを作って普通に被リンクを集めた方がいいということだ。
例えば、東京ブックマーク。こんなサイトであれば、ブックマークしたくなるよね!

CSSで文字にアンチエイリアスをかける

サイトで使用する文字にアンチエイリアスをかけるには…

CSS
body {
font-family: “ヒラギノ角ゴ Pro W3”, “Hiragino Kaku Gothic Pro W3”, “メイリオ”, Meiryo, “MS Pゴシック”, sans-serif;
}

みたいな事をすればいいわけだが、IE+UTF-8の場合以下のバグが発生する。

「UnicodeやUTF-8で記述した文書では、OpenTypeフォントで2バイト文字を表示することができない。」
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b122.htmlより

IE+Shift_JISなら問題なく表示される。例えば、NTTはShift_JISなのでIEでもアンチエイリアスがかかっている。
このMr.Y Worksは、UTF-8なのでIEで見るとアンチエイリアス文字とそうでない文字の混合になる。

UTF-8のメリットを捨てて、アンチエイリアスのためにShift_JISにするというのは…。
※UTF-8のメリット
・javascriptで文字化けしない。
・XHTMLでxml宣言を省略しても良い。(趣味か?w)
・UTF-8のサービス多い(Google mapなど)。